
那須町に有る幻の滝と言われてる「両部が滝」の風景です。
御沢(みさわ)にかかる二つの滝からなり、左側は雄滝で直瀑、落差20mです。
右側は雌滝で分岐滝、温泉水です。
沼ッ原湿原から登山道を通って三斗小屋温泉に向かい、途中テープで
目印がしてある所から沢に向かって笹薮の急坂を下って行きます。
崖沿いの急斜面が有るので、雨天時は危険です。(熊も生息してる山です。)
所要時間:往路、3時間50分(写真を撮りながら)、帰路3時間50分(沼原湿原に寄って)
登山道に咲いてた花(ヤマツツジ、オオカメノキ、ムラサキヤシオ、ミネザクラ、
アズマシャクナゲ、イワカガミ、ショウジョウバカマ、スミレ、ミヤマキスミレ、
バイカオウレン、チゴユリ、サンカヨウ、マイヅルソウ、不明の花2種)
ネットで検索すると「両部ヶ滝」と「両部の滝」が出て来ますので、
どちらが正しいのか、那須町観光協会経由那須町役場に確認したところ、
町の資料では「両部が滝」になってるそうです。
「が」が「の」になったのは、数年前地元の新聞に2回「の」として
間違って載ったためと思います。
住所:栃木県那須町(沼ッ原湿原は那須塩原市)
(撮影:2011年6月8日)